こんばんは、ノアです。
本日は朝食のメニューについてです。
というのも、私は一日の食事の中で朝食の時間が一番大好きです。
休日の晴れた日に南向きの日が入る部屋で、お気に入りのカップやお皿を使ってゆっくりと朝食をいただくのが至福の時です。
「他のみんなはどんな朝食たべてるのかなぁー」
「洋食もいいけど、和食もいいよねー」
などと思いながら、他の方のブログを読み漁っております。
そんな私みたいな方がほかにもいらっしゃるだろうと思い、我が家の朝食メニューもご紹介させていただきます!

こちら本日の朝食です。
今日のメニュー
- 食パン
- スクランブルエッグ or 目玉焼き(平日はこっち)
- ウインナー
- ミニトマト+ブロッコリー 亜麻仁油がけ
- ヨーグルト+蜂蜜レモン+ミックスナッツ+冷凍ベリー
- 果物(休日とたまに平日も)
- コーヒーor お茶
だいたいこんな感じのメニューです。
写真には牛乳が写ってますが私はお腹がゴロゴロするので飲みません。(夫さん用)
上記にあげたのは休日バージョンでフルセットメニューですが、平日の朝は少し省略バージョンとなります。
平日は切ったり混ぜたりしなくていいようなメニューが多いですね。
私も仕事がある日の朝はバタバタするので、洗い物は少しでも減らしたいですよね!
かんなりお腹いっぱいになりますが、全部大好きで食べちゃいます!
準備するのもまぁまぁ時間かかります。
20分くらいでしょうか。
しかし至福の朝食時間のために朝から頑張れちゃうのです。
次はそれぞれのメニューの詳細です。
-
食パン
食パンを買う時は、パスコの8枚切り一択です。
6枚切りだと結構量が多いので、糖質制限も兼ねて8枚切りにしています。
食パンにはとろけるチーズかバターを乗せて焼きます。
たまにコストコにお買い物にいったりすると、ディナーロールやソフトフランスやクロワッサンになるときもあります。
-
スクランブルエッグ or 目玉焼き
時間があるときはスクランブルエッグでないときは目玉焼きという感じですね。
卵は毎朝必ず食べるようにしています。
スクランブルエッグの味付けは、塩コショウと牛乳で、フライパンにバターをひいて焼いてます。
目玉焼きの時は、on the 食パンでホットサンドのようにして食べるので味付けなしです。
-
ウインナー
ウインナーはほぼシャウエッセンです。
シャウエッセンおいしいですよねー。
たまにアルトバイエルンに浮気したり、お安くておいしい香薫に切り替えたりもします。
これもon the 食パンでホットサンドにして卵と一緒にお口の中でハーモニーが広がります。
-
ミニトマト+ブロッコリー
赤いものと緑ものは食べた方がいいと思い、毎日せっせと食べております。
最近は季節関係なく、朝食の付け合わせ野菜はミニトマトとブロッコリーです。
それにアマニ油をひとさじほどかけていただいてます。
たまに珍しい野菜を買ったりすると、朝サラダにして添えたりもしてます。
写真のサラダは、ミニトマトとラディッシュのサラダです。
-
ヨーグルト+蜂蜜レモン+ミックスナッツ+冷凍ベリー
ヨーグルトは半年ほど前にスーパーに売ってるカスピ海ヨーグルトの種を買ってきて作ってから、ずっと作り続けています。
毎週牛乳を2本買って、3~4日に1回くらいのペースで作っています。
ヨーグルトができたら容器の真ん中の新鮮なヨーグルト大さじ3くらいを清潔な容器に入れて冷蔵保管しておいて、次作るときにそのヨーグルトと牛乳を混ぜて半日ほど常温で放置するだけでできちゃいます!
はちみつレモンは、なるべく無農薬のレモンを買ってきて薄ーく輪切りにして、はちみつとレモンを交互に瓶に入れていって1日くらい冷蔵庫におけばもう食べれます。
ミックスナッツは無縁のアーモンド・クルミ・カシュ―・マカダミアのミックスです。
1袋に入っているそれぞれのナッツの分量は、書いた順に少ないです。(笑)
冷凍ベリーは、コストコでいつも買っているミックスベリーです。
大容量でとても安いです。
ブルーベリー・ブラックベリー・ラズベリーのミックスです。
-
果物
果物を出すのは休日が多いですね。
だいたい旬の果物ですね。
今はキウイやスイカやパイナップルを出すことが多いです。
-
コーヒー or お茶
その日の気分によってマグは変えます。
写真のマグはArabiaのムーミンシリーズです。
夫さんはムーミンパパ使ってます。
コーヒーをいれる時はほぼ休日です。
なぜなら絶対にハンドドリップかフレンチプレスでいれたい派だからです。
コーヒーサーバーはどちらもハリオを使ってます。
時間のない平日は紅茶をいれるか、もともとポットにいれてあるルイボスティーが黒豆茶をあっためます。
こんな感じで、毎朝少しでも幸せ感じながら1日が始められるように朝食に力をいれてます。
以上、今日はノアさんちの朝食でした。
参考になる方がいればうれしいです。